毎年秋の恒例イベント【萩・田町 萩焼まつり】を開催いたします。
ただいま鋭意準備中につき、開催までいましばらくお待ちください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
1. 萩焼 九郎房
─ はぎやき くろうぼう ─
今年も昨年同様、2会場の開催となります。ぜひ会場へお越しください。楽しいお話をしましょう!
2. 陶房小田
─ とうぼう おだ ─
私の作品は常に生き生きした造りを目指しており色鮮やかな色彩の作品を揃えております。新しい器との出会いを楽しんで下さい。
https://toubou-oda.jp/
3. 萩焼窯元国輔窯
─ くにすけがま ─
開窯より46年に至っております。萩焼の伝統的技法を活かすと共に、現代感覚をも加味して、皆様に末永くご愛用頂ける作品を目指しつつ、日々作陶に精進しております。
https://xn--instagram-9z4p3940c.com/kunisukegama/
4. 心司窯
─ しんじがま ─
萩焼の食器、陶板等に四季折々の花等の絵付をしています。プレゼント用にまたご自分用に楽しくお使いいただけます。
5. 一佳窯
─ いっけいがま ─
土を掘り灰を焼き薪を割る。徹底的に昔ながらのやり方に拘り鬼萩と言われる荒々しい土を登り窯でじっくり焼いています。
http://ikkeigama.com
6. 山水工房
─ さんすいこうぼう ─
手造りで温かみの感じられる作品を心掛け、登窯でじっくり時間をかけて焼き上げております。
7. 陶の杜
─ とうのもり ─
日々のくらしの中で気軽に楽しめる普段使いの萩焼の器を創作・販売しています。
https://tounomori.jp
8. 五十嵐窯
─ いがらしがま ─
白萩釉を用いて食器を中心に作陶しています。丈夫で使い安く使う程に愛着が沸くものが作れるよう心掛けています。
9. 萩峰苑
─ しゅうほうえん ─
登窯の商品が多くひとつひと皆ちがうのがおもしろい。その他珍品多数あります。
10. 陶修窯
─ とうしゅうがま ─
日常使いを中心に幅広く色々と手作で制作しております。ビール・焼酎等が美味しくなるゴブレッドが人気です。
11. 陶房福光
─ とうぼうふくみつ ─
自由な発想で楽しく手づくりのあたたかさを大切に作陶しております。
12. 工房 詩音
─ こうぼうしおん ─
長門市仙崎でお手頃な(100円〜)萩焼から有名作家(10万円程度)の作品まで取り扱っております
13. 萩焼窯元光彩庵
─ こうさいあん ─
宇宙のブルー、リッチなターコイズブルー、雪解けみたいなカイラギ、色鮮やかなカラーズ。自由なチョイスはまるで宝探しのよう・・・萩焼まつり特別放出品あり!
https://www.creema.jp/creator/5982178
14. 秀峰窯
─ しゅうほうがま ─
一品一品心をこめて手作りしています。自分だけの萩焼を是非お使い下さい。
15. 松光山栄光
─ しょうこうざんえいこう ─
普段使いの器を中心に制作しております。季節の食材を盛ったり、庭のお花を飾ったり、萩焼を使うことによって少しでも幸せを感じて頂けたらと思っています。ご来場をお待ちしております。
https://shokouzan.com/
16. 草添窯
─ くさぞえがま ─
登り窯で茶碗・湯呑・花入れ等を作成しています。
17. ギャラリーつちくれ
─ ギャラリーつちくれ ─
登り窯にて焼き上げた作品を中心に出品します
https://r.goope.jp/shinkaigama/
18. 萩陶苑 椿秀窯
─ しゅうとうえん ちんしゅうがま ─
萩陶苑椿秀窯では、「生活のワンシーンに萩焼を・・・」とういうコンセプトのもと、萩焼の素材で柔らかな風合いや優しい色合いを大切に、日々に豊かな彩りを添えるモノづくりを目指しています。
https://www.hagiyaki.co.jp
19. 正舟窯
─ せいしゅうがま ─
ふだん使いの器から茶陶・花器など作陶しております。日々の生活をお楽しみ頂けるような作品作りを心がけております。ぜひ、ご来店くださいませ。
20. 千春楽 城山
─ せんしゅんらく じょうざん ─
伝統的な器から時代のニーズに応えた和モダンな器まで取り揃えてお待ちしております。
21. 雅萩堂
─ がしゅうどう ─
伝統的な登り窯による作品はもちろんのこと、新しい食器としての萩焼にも果敢に挑戦しています。STAND BY MEシリーズ、SPAINシリーズは好評です。開業以来44年目を迎えました。
https://gashudo.jimdofree.com/
22. 天龍窯
─ てんりゅうがま ─
伝統的な技術を継承しながら、侘びた住まいの器はもちろん、今の生活洋式に寄り添うような次世代型の器を創造することをコンセプトに、日々土と向き合っております。
http://tenryu.net
23. 風来房
─ ふうらいぼう ─
伝統的な萩焼や普段使いしやすい器と動物をモチーフにした萩焼を製作しています。
https://furaibo-hagi.jp/
24. 陶華山窯
─ とうかざんがま ─
陶華山窯は、日常食器や茶道具、一品物など幅広く制作しております。伝統を守りながら絵付けや彩り豊かな器は現代的で斬新な器です。優しい色合いの器で食卓を華やかに彩ります。
https://www.toukazan.com/
25. 陶雅苑
─ とうがえん ─
有名作家作品からお買い安一般商品まで数多く取り揃えて皆様のお越しをお待ち申し上げております。
26. 牧野窯
─ まきのがま ─
伝統的手法による萩焼作りを心がけ、作品は蹴りロクロで制作、釉薬は灰から手作り、薪を使った登り窯で焼成しています。シンプルで飽きの来ない萩焼です。ぜひお気軽にてにとっていただけましたら幸いです。
https://www.makinoghagiyakistudio.com/
27. 小萩窯
─ こはぎがま ─
普段使いの雑器を中心に当店ならではの「椿シリーズ」「宙シリーズ」などのこだわった新作を揃えています。お買い上げ特典もあります。会場でお会いできるのを楽しみにしています。
https://www.kohagi-gama.jp
28. 仙石松風園
─ せんごくしょうふうえん ─
日常の器から茶道具まで伝統の技法を活かしひとつひとつ丁寧に制作しています。藁灰やもみ穀灰の釉薬で柔和な土の色合が美しい作品です。
キッチンカー出店





【その1 会場巡り!】
萩・田町商店街と萩・明倫学舎それぞれに萩焼コンシェルジュ設営所があります。 そこでスタンプをもらってお好きな特典を受け取れます。 2か所でそれぞれ選べます

【その2 購入特典!】
萩焼出店店舗で2,000円(税抜)以上お買い上げの方には、購入したお店でスタンプを押してもらい、萩焼コンシェルジュに提示すると、購入特典として別枠の景品をプレゼントいたします。

【その3 DMを見せて50円引き】
明倫学舎 喫茶コーナー『Mado』:ドリンクかソフトクリーム
田町商店街『萩おみやげ博物館』:ソフトクリーム


※景品は数に限りが有りますので無くなり次第終了します。
※DMをお持ちでない方は、萩焼コンシェルジュ設営所で発行しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
景品提供


萩物産協会 入浴剤「萩かおり風景の湯」
鍋屋食品 夏みかんしぼり 180ML
ミヨシノ醤油 萩醤油 100ML
松陰堂 マスキングテープ 3種
Tot Garden ドライフルーツ
岩川旗店 コースター
中村酒造 宝船(ふくヒレ酒 カップ酒とヒレのセット)
柚子屋本店 夏みかん塩
そらいろ菓子店 萩焼マドレーヌ


ハンドメイドイベント「萩Fes」とのコラボイベントを初開催。
県内で活躍しているハンドメイ作家さんたちが田町商店街に集まりす。
楽しいワークショップも美味しいキッチンカーもやってくる大イベントです!

→萩Fesの公式インスタグラムはこちら

※出展者情報などの詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。
ワークショップ


BOND CANDLE (7・8日) ジェルキャンドル/アロマワックスカップ
tk's (7・8日) ルームライト作り/カスタム筆記用具
空色〜スイーツデコ〜 (7・8日) スイーツデコ
AQUA倶楽部 (7日) めだかすくい
Maruru (7日) カスタムキーホルダー/オリジナルタンブラー作り
starmine (7日) レジンアクセサリー
月麦〜tumugi〜 (7日) オリジナルポプリ作り
tomo*clover (7日) ミニチュアストラップ作り
地底王国美川ムーバレー (8日) 天然石採り体験
ぽらりす (8日) 羊毛フェルト
yuzuki (8日) グラスサンドアート/ハーバリウムボールペン
Non*petapeta (8日) 手形・足型アートキーホルダー/ハロウィンアート/バースデーアート
ハロウィンぽらりす (8日) デコリース
※本イベントはこちらでも紹介されております